オルソケラトロジーとは      
                  “それは裸眼生活の始まり。寝ている間に見たかった世界を取り戻す”  
寝る前に、オルソケラトロジー用レンズ「マイエメラルド」を装着し、朝起きたときにレンズをはずすだけで、日中は「裸眼」で過ごすことが出来る新しい近視矯正法です。
 
ギリシャ語で「オルソ」とは矯正、「ケラト」は角膜、「ロジー」は療法、つまり、オルソケラトロジーとは、その語源のとおり 視力を改善させる近視矯正法を意味します。
今までのコントタクトレンズとは逆の使い方で、特殊なデザインの高酸素透過性ハードコンタクトレンズであるオルソケラトロジー用レンズ「マイエメラルド」を 夜間就寝中に装着することにより、角膜の形状がやや変化し、朝起床時にレンズをはずしても角膜の形状は維持されますので、日中は裸眼で過ごすことが可能となります。 
   「オルソ-K」なぜ近視が矯正できるの?    
  | 
[就寝前] 
就寝前にレンズを装着 | 
[睡眠中] 
睡眠中に角膜が矯正される
 | 
[翌日] 
朝起床時にレンズを外し⇒視力回復  | 
 
いままでのコンタクトレンズとは逆の使い方で、夜寝る時にレンズを装用し、朝起きて外すだけで角膜の形状が変化し視力が回復します。
 回復した視力は一定期間維持され、日中は裸眼でも良く見えるようになります。
 画期的な最新の近視矯正法として、現在世界的に注目を浴びています
             
           
           
   オルソケラトロジーの安全性    
                  
 オルソケラトロジーは、アメリカで30年以上前から研究・施術され、現在、アメリカ・ヨーロッパ・アジアを中心に、世界各国でその安全性と効果が認められ、実施されております。
レーシック等の外科的手術と異なり、レンズの装用を中止すれば、角膜の形状は元に戻りますので、安心してお使いいただけます。
また、日中装用のコンタクトレンズとくらべても、夜間の装用なので、ほこり等が目に入ったりせず、レンズを紛失する心配も減るなど、安全・快適にお使いいただくことが出来、リスクは一般のコンタクトレンズと同等またはそれ以下となります。
                 
                 
   オルソケラトロジー治療のレンズ比較表    
   
当院では、国内外での実績や安全性を考慮し、「マイエメラルド」レンズを取り扱っております。
「マイエメラルド」は、数種類のオルソケラトロジーの中で、厚生労働省のみならずFDA(米国食品医薬品局)にも唯一認可されているレンズです
                 
|   |  厚生労働省認可  |  FDA(米国)認可  |  ヨーロッパCEマーク  |  海外実績  |  国内の取扱いクリニック数  | 
| マイエメラルド | ○ | ○ | ○ | ◎ | 93 | 
オルソ-K | ○ | × | × | × | 48 | 
| ブレスオーコレクト | ○ | × | × | × | 20 | 
| オサート | × | × | × | × | 1 | 
   治療が受けれる方受けれない方     
受けれる方

 近視度数:-1.00~-4.00D

 乱視度数:-1.00D以下

 眼科専門医のよる適応検査の結果、適応と判断された方
受けられない方

 眼科疾患がある、もしくは治療中 

 強度なドライアイである

 コンタクトレンズの装用、またはケア用品の使用によってアレルギーが出る

 レーシックなどの屈折矯正手術を受けている 

 円錐角膜の兆候がある

 眼に影響を及ぼす、またはレンズ装用により悪化するような全身性疾患がある

 免疫疾患がある

 糖尿病を患っている 

 現在妊娠中、授乳中、または妊娠の計画がある

 その他、眼科専門医が装用に不適と判断した場合 

 眼科医の指示に従えない

 レンズを適切に使用できない 

 定期検診に通えない 

 必要な衛生管理が行えない

 極度に神経質である

 常に乾燥した環境にいる

 職業上、常に適正な視力が必要で視力の変化があったとき業務の中止ができない
             
 
            
   こんな方にお勧めします     
              
              
              
    装着スケジュール     
             
                  
「マイエメラルド」は、全ての方にお使いいただけるわけではありません。
レンズの装用を始める前に、まず眼科にて眼の状態や角膜の形状などを検査し、適応できるか等を判断します。
「マイエメラルド」の装用が適応と判断された場合でも、矯正効果・効果の持続時間等については個人差があります。 
                 
                 
    装着スケジュール例    
  
    
                  
            
             
            
              
             Q1 すぐに視力は回復しますか?
            
              
多少注意を要しますが、基本的な扱いは通常のハードコンタクトレンズと変わりません。
              Q2 レンズの装用は痛くないですか?
            
              
通常のコンタクトレンズ同様、レンズに慣れるまでは装用感が気になることがあります。
痛みや違和感が続く場合は、ご相談ください。
 
              Q3 レンズの扱いは難しくないですか?
            
              
多少注意を要しますが、基本的な扱いは通常のハードコンタクトレンズと変わりません。
    
    
              Q4 オルソケラトロジー治療はどんな人に向いていますか?
            
              
スポーツをされている方、コンタクトレンズや眼鏡の装用が煩わしい方、職業上、または、資格取得のために裸眼視力が必要な方に適しています。 
              Q5 オルソケラトロジー治療に向かない人はどんな人ですか?
            
              
強度の近視・乱視の方や、他の眼疾患のある方には適応出来ない場合がございます。
いずれも適応検査の結果をもとに担当医師が判断いたします。
 
            
             
            
               手術費用について     
              
| ICL 乱視矯正なし     | 両眼 450,000円 | 片眼 230,000円 | 
| ICL 乱視矯正あり     | 両眼 550,000円 | 片眼 280,000円 | 
| hole ICL 乱視矯正なし | 両眼 500,000円  | 片眼 260,000円 | 
| hole ICL 乱視矯正あり | 両眼 600,000円  | 片眼 320,000円 | 

 金額はすべて税抜です

 各種割引制度あり
 
               注意事項について     

 手術前日までに窓口にてお支払いください。 

 手術前日までにお振込みをお願い致します。

 直前にお振込みいただいた場合はお控えをご持参ください。

 振込先についてはお尋ねください。 

 VISA,Master,American Express, JCBなどのカードがご利用できます。

 手術当日にお支払いください。

 事前に限度額の確認をお願い致します。

 ご本人さま名義以外のカードはご利用いただけませんのでご注意ください。